今年惜しくもソフトバンクに競り負けて、2位に終わったオリックスが、ものすごい補強をしています。
昨年の、ソフトバンク級の補強を行っています。
何と、補強の費用だけで総額6億円以上も使っています。このものすごい補強ですが、正直、去年のソフトバンクほどの補強の効果はないと思います。
スポンサードリンク
私はホークスファンなので、どうしてもホークスをひいき目で見てしまいますが、それでもオリックスの補強には理解出来ない所も多いです。
まず、オリックスが補強で獲得した選手は、ブランコ、バリントン、小谷野、中島を獲得しています。
ペーニャが抜けた穴を、ブランコで補うというのはよくわかりますが、中島選手と小谷野選手が本当に必要なのかなと感じてしまいます。
去年のソフトバンクの補強は、理にかなっていました。
4番のイ・デホとクローザーのサファテ、そして先発ローテーションで苦労していた、先発陣の中田投手とスタンリッジを補強しました。
まさに足りない部分を補える補強になりました。
しかし、オリックは、中島選手と小谷野選手が加入する事によって、チームの和が乱れる気がします。
と言っても、この補強はソフトバンクに取っては脅威なのは間違いありません。
これで金子投手の残留も決まれば、かなりの戦力を持った球団になります、でも何でもかんでも取ると言う補強は得てして失敗する事が多いです。
さあ、来年のオリックスはどうなるか見物ですねー!!