「今日は天気が良いけど、寒いなー!」という言い方と「今日は寒いけど、天気が良いねー!」はどちらが良い響きに聞こえますか?
喜びの言葉を後ろにすると言葉がやわらかくなるそうです、「今日は天気が良いけど、寒いなー!」寒いという否定的な言葉を最後に言うより、「今日は寒いけど、天気が良いねー!」天気が良いというプラスの言葉を最後に言った方が、優しい言葉になるそうです。
言葉と言うのは、言霊があると言うくらい、人を喜ばせる事もあれば、人を傷つけることもあります。
何気なく発する言葉でも、喜びの言葉を最後に付けることで、言葉自体が柔らかくなり、喜びの言葉になるそうです。
「今日は天気が良いけど、寒いなー!」と「今日は寒いけど、天気が良いねー!」は、全く同じ意味ですが、微妙に伝わるニュアンスが違いますよねー(笑)
AKB48の篠田麻里子さんも 「夢とか思ってることって 口に出さないと実現しないなと 思いますね。」「夢は自分の口に出すってことが 一番の近道かなって思います。」とCMで語っていますよね!
感情的になった時に発する言葉で、人を大きく傷つけてしまう事もありますよねー、その言葉が取り返しもつかない事態を招いてしまう事もあります。
喜びの言葉を最後に言うクセをつけるだけで、言葉が柔らかくなるようです、これって意識すれば出来そうなきがしますので、普段から出来る限り意識づけていきたいなと思いました!
皆さんも、プラスの言葉を後ろに言うようにしてみてはいかがでしょうか(笑)
スポンサードリンク